ヒロロ

 

ヒロロは商業テナントと公共施設が入居した複合ビル。2013年7月27日にオープンした。元ダイエー弘前店の建物である。2024年9月29日にお買い物。

 

ヒロロは誕生11年。各入口にはこのように「HIRORO誕生祭」と大きく演出されている。

 

そのヒロロには、弘前市初となる「サイゼリヤ 弘前ヒロロ店」が2023年9月21日にオープンした。サイゼリアの青森県進出は2023年5月の五所川原市(ELM)が初で、ヒロロは3店舗目のオープンとなった。

 

ヒロロ地階の100円ショップ「セリア」。その他地階には青果店などが営業している。

 

ヒロロ地階のキーテナントであったスーパー「さとちょう」の撤退後、空床となっている。ここにスーパーが入れば便利なのだが。

 

アウトレットショップ「RACK」。これは、かつて営業していた中三弘前店の「まちなかラック」が移転オープンしたもの。中三弘前店閉店直前の2024年8月25日にヒロロに移転し、9月7日にさらにリニューアルオープンを果たした。ヒロロはこのほか、中三弘前店っで営業していたテナント数社と出店に向けた交渉を続けているという。

 

2階には大型書店のTSUTAYAとスターバックスを中心に各テナントが営業している。3階は公共エリアとなっており、4階はフードコート「ヒロロキッチン」。昼食時を過ぎても混雑していた。4階はその他ゲームセンターや奥まったところにアニメイトなどが営業している。

 

5階はヒロロ駐車場。

 


 

ダイエー弘前店の跡ビルで営業するヒロロ。弘前駅から徒歩5分かからない位置で営業。

 

ヒロロの正面入り口。青森県3店目のサイゼリアの進出も決まり、再活性化に弾みがつく。

 

ヒロロ館内の1階、2階はファッション雑貨のテナントが並ぶ。

 

地階には100円ショップセリア。セリアは100円ショップの中でも人気が高いと思われる。

 

地階で営業していた地場スーパー「さとちょう」は撤退。ヒロロ出店4周年記念セール直後に閉店したようだ。その後、さとちょう(株式会社佐藤長)は2013年6月に民事再生法の適用申請を行い、7月に再生開始の決定を受けた。残存店舗の営業を継続しながら再生を目指すとのこと。 → その後、店舗をトライアルに譲渡

 

4階のフードコート、ヒロロキッチン。カレー店やステーキ店などが並ぶ。4階にはゲームセンターも併設されているが、ヒロロキッチンも平日昼時はかなり混雑していた。

 


ヒロロは商業テナントと公共施設が入居した複合ビル。2013年7月27日にオープン。地階が食品など、1階2階がファッション雑貨、3階が子供遊び場などの公共施設、4階がフードコードなどになっている。

 

強風の影響か、コロナ禍によるものか、入口がいくつか封鎖されていた。

 

地階には、毎度おなじみ地場スーパー、さとちょうなどが入居していた。

 

2006年当時はJOPPALといったテナントビルだった。2005年10月31日に閉店した核テナントのダイエー弘前店が抜けた後も営業を続けたが、2009年に経営破綻し、一度閉鎖されたとのこと。