統計情報
2025年アクセス統計
1月は昨年からの「埼玉県」追加効果、開設25周年特設コンテンツ公開効果、そして「千葉県」の新規作成効果もあり、訪問者数は前月に引き続き過去最高となっております。一方でページ閲覧数は引き続き減少しており、更新履歴からの直接閲覧が定着していると思われます。
2月は更新回数が2回と活動が低調でしたが、各指標はほぼ横ばいとなっております。

2024年のアクセス統計
1月は年末年始期間を挟んだことと、スズラン高崎店の訪問情報が人気(他媒体でも紹介された)でアクセス数が急激に伸びたようです。地域の皆様の関心事だったスズラン高崎店の新店舗の正式開業日および建屋構造をどこよりも早く正確に伝えることができました。
2月はイトーヨーカドーの北海道東北地方からの撤退報道を受けてアクセス者数がさらに伸びたと思われます。
3月は念願の西武福井店の記事効果でページ閲覧数が大きく増えました。
4月はイトーヨーカドー福島店閉店への移ろいのみ更新していったので各指標は落ち着いた形となりました。
5月はイトーヨーカドー福島店に関する記事に非常に多くのアクセスがあり各指標が急伸しました。
6月はWebサイト全面リニューアル効果で、月末にかけて多くのアクセスがありました。
7月はサイトリニューアル効果も収束し、現在の実力値に落ち着いたかっこうです。
8月は7月同様平易な水準で推移しておりましたが、29日に中三百貨店の破産という悲しいニュースが飛び込んだこともあり末日3日に各指標で大幅なアクセス増加がありました。
9月は更新回数が2回にも関わらず各指標のアクセスが伸長しました。イトーヨーカドー弘前店閉店に関連する部分もありますが、それだけが原因ではなく、不明な傾向です。
10月は、仙台市のダイエー仙台店のコンテンツ閲覧数が急増し、各指標を下支えしています。
11月は訪問者様は横ばい、ページ閲覧数は鈍減しています。「What's New」や「更新履歴」から直接該当コンテンツへのアクセスが可能となった効果が顕著になったことが考えられます。一方で新しく追加した「埼玉県」のコンテンツは、やはり情報内容が薄いためか、あまり指標には効果として表れてきておりません。
12月は「埼玉県」のコンテンツの追加効果が出始めたようで、訪問者数が過去最高を記録しています。

2023年のアクセス統計
独自ドメイン(depamani.site)を取得し、サーバ移転後の統計データです。9月からのデータとなっておりますが、特に特別なイベントやアクシデントが無かった10月の値が当サイトの実力値と考えております。
