ロハル津田沼

 

ロハル津田沼は、JR津田沼駅南口前に位置する商業施設で、A棟とB棟で構成されています。画像は駅に近い方のB棟です。もとは「ザ ブロック」として1998年10月に開業。その後、改装が実施され現在の「ロハル津田沼」の名称に変更になりました。2025年1月30日にお買い物。

 

B棟の1階入口。路面店として築地銀だこが営業している。

 

B棟入口には丸善やロイヤルホストに直結する2階へのエスカレーターもある。

 

A棟側。キーテナントのユザワヤの塔屋が縦長で立錐している。

 

ロハル津田沼A棟入口。

 

A棟1階には「Loharu食彩館」としてスーパーマーケットのフードウェイをはじめ、複数の食品テナントが並んでいる。

 

A棟2階は改装中となっている。

 

A棟3階で長らくキーテナントとして営業している「ユザワヤ」。

 

4階は医療やカルチャーのフロア。

 

B棟1階は薬局や飲食店の通路となっている。夕刻になれば賑わうのであろうか。

 

B棟2階と3階は丸善が営業。ユザワヤとともにキーテナントとしてロハル津田沼の顔となっている。