マルイファミリー志木は、東武東上線志木駅の東口から北東方向でペデストリアンデッキで直結されています。営業時間は1階と2階が10:00~20:00、3階~7階が10:30~20:00となっています。オープンは2000年2月で、ちょうど丸井が構造改革で小中規模店の閉鎖と大型店の開設に舵をきっていた時期となります。
東武東上線志木駅から2階をまっすぐ進むとマルイファミリー志木の2階駅側入口にたどり着く。店舗の表玄関、華やかな意匠で買い物客を出迎える。2024年11月3日お買い物。
こちらは1階の駅側入口。こちらは丸井カラーであるレッドとOIOIの組み合わせ。
1階は「まるい食遊館」と題して、銘店や北野エースなどの日常食品を扱うコーナーが並ぶ。イートインスペースも設けられている。
志木駅から直結する2階も「まるい食遊館」として銘店コーナーがひしめく。HARA8(はらっぱ)と称するフードコートやコスメ、そして奥には無印良品なども営業している。
3階はレディースウェアを中心とした衣料、靴、雑貨のフロア。
4階も婦人服、そしてキッチン用品や寝具、手芸用品などのフロアとなっている。
5階は家電量販店のノジマ。「携帯電話」って毛筆で書くのか...。インテリア雑貨の「ニトリ デコホーム」も5階フロアにある。
6階は生活雑貨と服のショップ「スタディオ クリップ」をはじめ、大きなフロアを占める100円ショップセリアやジュエリー、時計のショップが並ぶ。授乳室も設けられている。
マルイファミリー志木のエレベーターは3基。なお、7階はゲームセンターやクリニック、薬局など。8階は市民サービスステーションとなっている。