静岡伊勢丹は、静岡市を代表するデパート。1971年に株式会社田中屋と業務提携し、1981年に静岡伊勢丹となりました。元の田中屋は足袋の製造販売を行っており、創業は1871年。1931年に4階建ての建屋で静岡県初の本格的な百貨店事業をスタート。1977年に現店舗をオープンさせています。2025年6月26日にお買い物。
静岡伊勢丹正面入口。JR静岡駅から1kmほどに位置し、非常に整った商店街が静岡伊勢丹まで続いている。
静岡伊勢丹はデパートらしいショウウインドウが通りに沿って多数あり素晴らしい。
1階エントランスは都市型百貨店の煌びやかなコスメフロア。服飾雑貨、婦人靴、フラワーショップも並んでいる。
2階から4階までは婦人服のフロアとなっている。2階にはハンドバックコーナーもある。
5階は紳士服、ビジネス用品、トラベル用品のフロア。外商会員サロンも5階に備えてある。
6階は宝飾・時計と暮らしのフロア。厳選されたリビング用品や寝具なども並んでいる。
7階は子ども服と玩具のフロア。巨大なサンリオコーナーもある。また、「ウェルネスパーク静岡」やベビー休憩所も備えられている。
8階レストラン街。営業は11時から。5つの飲食店が営業している。また、大催事場も8階にあり、ちょうどお中元承りコーナーが展開されていた。
地階はデパ地下。銘店街が並ぶ。全国有名和洋菓子を取り寄せたコーナーもある。また、静岡名産品が並ぶ「おいしいふるさと村」には、静岡と言えばお茶だろと言わんばかりのお茶の並び具合に加え、うなぎパイや抹茶羊羹などドカ買い要素がいっぱい。レジにて会計し、三越伊勢丹アプリを提示したら、かなりポイントが貯まっていたらしく、MIカードの入会を勧められた。しかしながら、福島市から来たことを伝えると「あー福島には伊勢丹は無いですもんねー。」と。。。
静岡伊勢丹周辺には、本館を囲むように別館「コリドー」と呼ばれる路面店が並んでいる。