スパークルシティ木更津

 

スパークルシティ木更津。JR木更津駅前に位置する木更津駅西口地区第一種市街地再開発事業のビルです。地下2階・地上9階・塔屋2階、延床面積 43,067.2㎡の建物。みなさまもご存じ、旧木更津そごうの跡ビルでもあります。1988年に木更津そごうが華々しく開業し、南総地域の有力百貨店として期待されましたが、2000年に経営破綻し閉店。その後建物は2004年04月28日に「アクア木更津」としてリニューアルオープンしました。核テナントとしてはスーパーマーケットの「マルエイ」が入居しましたが、その「マルエイ」も2009年に撤退。その後、食の専門店「生鮮市場木更津」が2010年8月10日に開店しますが、2013年12月7日までに営業終了。2015年9月26日に建物の名称を「スパークルシティ木更津」に変更し、木更津市役所「木更津駅前庁舎」の施設機能を建物に移しております。商業テナントはその後も縮小している模様です。2025年1月13日にお買い物。

 

スパークルシティ木更津の正面入口。木更津そごう時代の豪華絢爛なエントランスの名残を感じさせる。

 

スパークルシティ木更津の庇。だいぶ色あせている。かつて営業していたと思われるテナントのロゴもうっすらと残っている。

 

館内案内。おそらくある時期から更新されておらず、既に退店している店舗もある。

 

スパークルシティ木更津で年中無休で営業するデイリーヤマザキ木更津駅前店。

 

1階正面エントランスにはいると、市民の憩いスペースが設けられており、バスや電車を待つと思われる人たちが設置されているベンチに腰をかけて時を過ごしていた。

 

空きスペースが目立つ館内。昔、「アクア木更津」時代に入ったことがあるが、木更津そごう閉店で空洞化していたとはいえ今よりもっと館内に売場があったと思う。

 

エスカレーターをあがって2階には呉服屋さんが営業していた。ちょうど成人の日。この期間はさぞ賑わっていただろう。

 

同じく2階フロアで営業しているブティック。2階フロアの店舗営業部分の照明は明るく灯されていた。

 

この跡は、いつのものであろうか。「2F カジュアルと洋品のフロア」。

 

かつての百貨店の往時を偲ばせるエレベーター。