イトーヨーカドー船橋店

 

イトーヨーカドー船橋店は、2館構成の大きな店舗です。JR/東武電車の船橋駅正面に立地する大型総合スーパーです。1981年10月1日開業で店舗面積は16,813㎡。サイト運営者がお世話になっていた時代にはユニクロなども営業していました。塔屋にはハトが戻ってきています。2025年2月18日にお買い物。

 

イトーヨーカドー船橋店の西館1階入口。西館には「MACHI」の愛称がふられていた。

 

イトーヨーカドー船橋店の東館1階入口。こちらには「NAMI」の愛称が。

 

2階ペデストリアンデッキからのイトーヨーカドー西館入口。こちらからの買い物客の出入りが多い。

 

こちらは東館のイトーヨーカドー船橋店入口。

 

東館1階はドラッグストアなどが並んでいる。

 

東館2階は主にレディスファッションのフロア。

 

東館3階は主にファミリーファッションのフロア。

 

東館4階は暮らしのフロア。広い売り場に数多くの暮らし用品が並んでいる。

 

西館1階は大型フードコードに大改装された。

 

西館2階はLOFTの売場となっている。

 

同じく西館2階のABCマート。

 

ファストファッションGUもイトーヨーカドー船橋店で営業している。

 

無印良品もこちら。イトーヨーカドー弘前店のように優良テナントが再結集しているようだ。

 

100円ショップダイソー。

 

ファンシー雑貨の売場もあり、放課後の学生で賑わいそうだ。

 

西館5階はレストラン街だが、改装が目立つ。

 

営業しているのは「そば徳」「サイゼリア」「大戸屋」の3店舗のようだった。

 

地階は西館と東館の両方が一体となり、大型食品売場となっている。レジも非常に混み合っていた。

 

西館と東館の連絡通路。各階なんらかの手段で両館を行き来できるようになっている。

 

東館のエレベーター。

 

西館のエレベーター。

 


 

2006年春のイトーヨーカドー船橋店。サイト運営者はこの頃は日常的に利用していた。この頃に100円ショップダイソーの撤退(その後再進出)、ユニクロの進出(その後シャポーに移転撤退)があったようだ。