中合福島店はJR福島駅東口の正面、駅前通り沿いにあります。いわゆる、中合本店です。前身は大仏城の城下町である荒町で創業した呉服屋で、平成12年には創業170周年をうたってセールを行いました。百貨店としての創業は昭和10年となります。もとは県庁近くの大町、平和通り沿いの建物で営業していましたが、駅前の辰巳屋ビルの完成後、昭和47年に駅前通りの現在地栄町に移転しました。大町のビルはその後、大町パルクとして営業していましたが昭和59年に閉店しています。隣の平和ビルには山田百貨店(平成5年に福島ビブレに名称変更)が入居しており、ともに福島市を代表する百貨店として営業してきました。ところが、平成10年3月に福島ビブレが福島交通飯坂線曽根田駅前に移転することになり、平和ビルの空きビル化を懸念する福島市の商業界の要請に応えて、福島ビブレ移転後に増床する形で入居して経営を拡大しました。もとの中合福島店を一番館(辰巳屋ビル)、増床した店舗を二番館(平和ビル)として現在の営業体制になっていましたが、中合二番館は2017年8月31日で閉館。テナントを一番館に集約して営業を続けています。
2つのビルで営業する中合福島店。手前が二番館で後ろが一番館。平成12年2月には二番館2階に西友系列の無印良品が出店した(無印良品はその後、平成18年3月5日閉店し、S-PAL福島へ移転)。また、一番館7階は大催事場となっており様々な企画(北海道名産展、はんぱ市など)が催されている。一番館(辰巳屋ビル)、二番館(平和ビル)の地下にはそれぞれ駐車場がある。なお、手前の二番館の塔屋は撤去されてしまったようだ。
二番館(平和ビル)に塔屋があった当時の画像はこれです。
二番館の四つ角側入り口。二番館にはショーウィンドウがある。二番館には靴鞄、紳士衣料品、日用品、書店、眼鏡、一般食材など。
一番館のツイン広場側入り口。中合正面入り口はここになる。一番館には化粧品、婦人衣料品、寝具、おもちゃ、時計、各銘菓(いわゆるデパ地下)など。
ツイン広場上に設置された一番館と二番館を結ぶ連絡通路「Nロード」。中合増床を機に建設され、両館の4,5,6階を行き来可能とした。なお、地下1Fの連絡通路も「Nロード」に含まれるらしい・・・。ツイン広場には、中合のイベントなどが催されるステージがある。二番館が山田百貨店だったころは、両頭文字をとって「山中広場」と称されていた。
福島駅東口の駅前広場から見た中合福島店。一番館が入居している辰巳屋ビルの上層部はホテル辰巳屋となっている。
駅前地下歩道から直接中合へ入店できる。中合1番館地下1Fの銘店街へ直結。この入口すぐに、東北初となるヒルバレーポップコーン売り場がある。
中合南口。あづま陸橋下の歩道橋から中合1番館2Fに入ることができる。こちらにもコインロッカーも設置されている。
中合には、一番館売場に2機と二番館に2機、さらに一番館の売り場に直結している辰巳屋エレベータ(B1Fから7Fおよび8F辰巳屋レストラン)の合計5機のエレベータがある。一番館のエレベータは、2011年3月の震災前までは片方にエレベーターガールが乗務していた(かつては、2機両方に乗務していた)。昔は、屋上まで運行されミニ遊園地で遊べたものだが、現在は屋上(R)ボタンは無効化されている。二番館のエレベーターは2Fから上は外が見える構造となっている。うち1機はB2Fの平和ビル地下駐車場に直結している。外が見える構造がゆえに、子どもの頃は地下に降りる際の白い壁に毎回恐怖を感じたものであった。
中合一番館には、中央赤階段(B1Fから7F、階段自体は屋上まで)のほかに、売り場に隠れる形で黄色階段(1Fから7F)と緑階段(1Fから7F)がある。それぞれの中間層には催事等の案内版があるが、赤階段以外は特に掲示等はされていない。