美術館図書館前駅

美術館図書館前駅は長らく森合駅という名前でしたが、平成3年4月1日に改称されました。 曽根田同様、開業当初は軌道線の森合停留所でしたが、鉄道線移行の際に現在の駅の形に なりました。 駅の名のとおり、近くに東北最大の規模を誇る福島県立美術館と図書館がありますが、 これらは福島大学の跡地に建設されたものです。かつては大学生が行き交う学生の駅でしたが、 現在は文化の駅へとその姿を変えており、 曽根田駅前とは対照的にとても静かな風景です。

駅構内

2023年10月末に竣工した新しい美術館図書館前駅の駅舎。

ホーム側から駅舎をみる。 このデザインは美術館のイメージに合わせたものだという。

駅舎内はやや狭いが乗車券自動券売機と出札窓口が設置されている。

駅舎奥には新しい男女手洗い所が設けられている。 駅舎内に待ち合い室はない。

曽根田方面から電車がホームに進入。

沿線風景

福島県立図書館。 移転前の福島大学跡地に建設された。 信夫山をバックに青空が生える。

同美術館。

路線風景

ポイント通過する1000系電車。