<乗車券を購入する場合>
2024年に自動券売機が更新され、タッチパネルが大きくなりました。今後、各支払い方法にも対応予定となっております。
<NORUCA、クレジットカードタッチ決済の場合>
乗車の際と後者の際に、液晶画面の下にあるカードタッチ部分(液晶画面外の下のカードマークがある部分)にタッチをして、決済を行います。ちなみにタッチ音は、路線バスより若干重低音な感じ。。。
以下は、過去情報です。
<乗車券を購入する場合>
2015年4月1日から、飯坂線の無人駅を含めた全ての駅に自動券売機が設置されました。 乗車する駅で切符を購入し、降車した駅で駅員もしくは車掌に乗車券を渡します。 電車内での乗車券の購入はできないとのことので注意が必要です。
各駅に自動券売機が設置されているので、ここで切符を購入します。 自動券売機にはインターホンらしきものがついており、不具合時には これで通話する模様です。
タッチパネル方式の自動券売機。行き先の駅のボタンと人数を選択して 現金を投入します。あ、今気づいたけど、「入場券」もあるんですね...。
切符は今までの自動券売機で発売されていたものと同じ紙式です。 特に磁気乗車券などではありません。 そうすると、今までの汎用的なチケットベンダでも十分対応できそうですが、 将来的に機能を拡張する想定があるのかな?
<NORUCAで乗車する場合>
福島交通路線バスで使用できたICカードNORUCAについて、2015年4月1日から 飯坂線でも利用できるようになりました。各駅に設置されているNORUCA読み取り機に カードをかざして入場(乗車)、出場(降車)処理を行います。 NORUCAの発売や積み増しについては、飯坂線の有人窓口(時間帯駅員配置駅は、配置時間内) で行えます。また、飯坂線福島駅構内(福島駅東口バス乗り場とは別)にNORUCAステーションが 設置されたので、そこで積み増しや定期券の継続などが行えます。
各駅に設置されたNORUCA読み取り機。 福島駅や飯坂温泉駅の場合は改札口の前後に設置されています。 当然のことながら、NORUCA以外のICカード(SuicaやPASMO等)は利用できないので、 特にJR線と接続する福島駅の改札口にはその旨注意書きが掲示されています。
入場用のNORUCA読み取り機。 カードをタッチすると路線バスと同じようなポーンという音が鳴ります。 手持ちの路線バスのNORUCA定期券(3日後に有効期限切れ)をタッチしてみたら、 「有効期限が近づいております」と読み取り機にしゃべられました...。
こちらは出場用。 タッチすると乗車駅からの運賃がNORUCAから差し引かれます。 無人駅では車掌が乗客のNORUCA出場処理を確認してからの発車となるため、 電車から降りる際にあまり出口から遠くならないようにしたいですね。 朝の福島駅では、乗り換え用の出場機にそれなりの列ができていましたが、 特に滞ることなく乗客が乗り換え口に進んでいっておりました。
参考
2015年3月までは、桜水駅以外の中間駅では下の画像のような乗車駅証明書発行機が 設置されており、乗車証明書を持って乗車して車内で乗車券を購入する ことになっておりました。各駅の乗車駅証明書発行機は撤去されており、 前述のように自動券売機による切符の事前購入をすることになりました。
かつて設置されていた乗車駅証明書発行機。飯坂線ではおなじみの機器であった。 なお、故障時は臨時に駅員を配置して乗車券を発売することもあった。