2015年10月24日、桜水車庫にて車両基地一般公開イベントが行われました。 昨年の飯坂線開業90周年記念イベントから、 「次は100周年か」と想像していましたが、 前年に引き続いての開催となりました。 当日は、 昨年同様電車の体験運転や、 鉄道模型の走行展示、 各種物販などのほか、 飯坂線公認応援ソングを歌うMANAMIさんのミニライブも催されました。

会場入口の案内。 車両基地への入口。 昨年同様、駅前駐車場での催しは行われなかった。

イベント会場では昨年と同じようにヨーヨーつりやくじ引き、 飲料販売、 飯坂線グッツの販売などが行われていた。 奥のほうでは、 今回は複数の飯坂線模型の状景展示物の発売もされていた。

側線で行われた体験運転の車両。 事前に応募した子どもたちが、 実際の電車の運転を体験していた。 ゆっくりと、何度も電車が往復していた。

車庫内にある実物車輪の展示。 近くで見るとやはりでかい。

鉄道模型の展示では、 今回は飯坂線7000系3両編成のHOゲージが走行していた。 これは素晴らしい。 その他は、 阿武隈急行4両のNゲージや、 東武特急スペーシアの車両など。 ミニ線路では、 鉄道模型の運転も体験させてもらえるようになっていた。

留置車両は昨年同様、 車内は塗り絵コーナーとイラスト展示、休憩スペース。 運転台の開放もされていた。 また、 ヘルメット着用で車両下に潜るコーナーも昨年と同じ。

塗り絵のシート。青い色鉛筆で飯坂線のラインを、、、塗っちゃいないな。。。

例によって床下の装置が開放されており、中身を見ることができた。

会場では、 福島市のシンガーソングライターMANAMIさんのミニライブも計3回行われた。 飯坂線公認応援ソング「Familiar Train」ほか2曲を熱唱。 線路の上(トロッコ)で歌うのは初めてとのこと(そりゃそうだ、 しかも後ろに車輪がゴロゴロ…)。 このイベントの後、市内で別なライブもあり、大急ぎで移動したそうだ。 歌のイメージとイベント参加者である子どもたちとでややギャップがある面もあったが、 いいでんの歌を生ライブで聴くことができて良かった(^o^)

会場で発売されたMANAMIさんのニューアルバムCD「HAPPY MY LIFE」。 物販の店番ほったらかして購入者の列に並んでいる人もいた。 その場でもらった本人の直筆サイン入りだー。

ちなみに会場で購入した「飯坂線ICカード導入記念」NORUCA。 発売日の4月2日は、のんきに仕事をしていたのに、 こんなんで入手できていいのか…?
昨年同様、 車両基地での楽しいイベントとなり、 天候にも恵まれ、 飯坂線利用者や子供連れなどで賑わっていました。 今回は、物販などで飯坂線色が強くなっていた感じでした。
開業80周年時のように「地域とともに」の色合いもまた出しながら、 今後もこうしたイベントが続いていけばいいなと思います。