7000系電車の桜水止まりの様子です。 2009年撮影です。

福島駅では、桜水止まりに対する注意の看板を改札に掲げる。 今回は、あえて乗りますが...。

電車接近表示。 福島駅では通常ダイヤだと1日平日2回、休日1回点灯する。 構内放送でも注意が促される。

福島駅入線時の電車にはいつものように「福島←→飯坂」の表示だが...

到着時に「桜水」の行き先表示に変わった。

7000系ではある意味、この「桜水」だけが行き先表示である。

桜水到着後、乗客を全て下ろしてドアを閉めて発車する7000系。 平野方で踏み切り通過後、折り返して車庫に入線する。
車両運用の関係で、通常の飯坂温泉行き電車も桜水で乗り換えになるケースがある。 その場合、同じホームに2つの編成が入線し、乗り換えを行うようだ。
小さい頃、まだ電車が1200型とかの時に経験した記憶がある。 最近では、7000系さよなら運転時に1000系からの乗り継ぎがあったようだ。